【月収100万も!?】出前館配達員の給料・報酬を徹底解説!

出前館配達員の給料・報酬を徹底解説!

新型コロナウイルスの影響で、外食する機会が急激に減った一方で、様々な出前サービスを利用して、自宅にいながら、お店の味を楽しむ習慣が、一気に浸透しました。

フードデリバリーサービス業界のニーズが高まったことにより、その食事を配達する人、「業務委託配達員」という新しい働き方が、「自由な働き方ができて、しかも高収入だ」と、今とても注目されています。

今回は、業界の中でも“給料が高くて、しかも働きやすい”と大人気の「出前館配達員」について、その気になる給料・報酬について、徹底的に解説していきます。

ウチこ

具体的な金額を紹介しているので、初心者の方もきっとイメージしやすいはずです。

 

【出前館配達員の登録はこちら】

→出前館配達員公式登録ページ


出前館の配達員とは?

出前館の配達員とは?

「出前館」とは、国内最大級のフードデリバリーサービスで、加盟店舗数は5万店舗以上、アクティブユーザー数470万人以上と、年々その数を増やしている、まさに今、波にのっている会社といえます。

その出前館の配達員は、正式名称は「デリバリー業務委託パートナー」と呼ばれ、アルバイトのように〇時~〇時までといったシフト制で働くのではなく、自分が働きたいとき、好きなタイミングで仕事を請け負うことができる配達員です。副業や掛け持ちも認められています。

1件配達するごとに給料・報酬が発生するので、やればやるだけ給料を増やすことができますし、もちろん逆に、1件も配達しなければ、その月の給料・報酬は、0円です。

アルバイトではあまりない、頑張って働けば働くほど、たくさんの給料・報酬がもらえる仕組みとなっています。

出前館配達員の仕事内容とは?

ちなみに、出前館配達員の仕事をざっくり紹介しておくと、決められたエリアのなかで、自転車や原付バイクを使って、お店からお客さんのもとに、商品を配達するフードデリバリーです。出前館の特徴は、後述しますが、担当エリアがあらかじめ決まっているため、長距離の配達がなく、基本的には半径4キロ以内に絞られています。

また出前館配達員には、制服はありません。唯一支給されるのが、「出前館のロゴ入りのキャップ」です。道に迷うなどのトラブルがあったときに、相談できるスタッフがエリアごとに常駐していて、いつでも相談できるフォロー体制が整っているのも、出前館配達員の特徴といえるでしょう。


出前館配達員の給料・報酬はズバリいくら?

出前館配達員の給料・報酬はズバリいくら?

では具体的に、出前館配達員の給料・報酬の仕組みについて説明します。

出前館配達員の給料・報酬は、完全な固定報酬型です。

配達エリアによって若干の違いはありますが、距離には関係なく一律で、「1件配達するにあたって〇〇円」という決まりが定められている、完全歩合制です。

固定報酬額は、以下の通りになりますが、他のサービスを比較してみても、業界でもトップクラスの給料・報酬となっていることが分かりますね。

配達エリア 固定報酬(1件あたり)
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県 715円(税込)
宮城県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県・鹿児島県 660円(税込)
沖縄エリア 550円(税込)

さらに、上記の報酬に加えて、キャンペーンが開催された時には、最大報酬が1.4倍になることもあります!単純計算で、715円の1.4倍は、1,001円です。

1時間以内に、複数の配達を効率よくこなすことができれば、時給計算で2,000円以上を達成することも不可能ではありません。


出前館配達員で月収いくら稼げる?モデルケースを紹介します

出前館配達員で月収いくら稼げる?モデルケースを紹介します

では、出前館配達員の給料・報酬の仕組みをなんとなく理解できたと思いますが、「じゃあ実際どれくらい働けば、いくら稼げるのか?」いくつかのモデルパーターンをあげて、紹介していきましょう。

モデル①週末だけ、副業として働く【月収11万円以上】

  • 担当エリア:東京
  • 勤務日数:週末2日
  • 労働時間:8時間/日(10:00~14:00、15:00~19:00)
  • フードデリバリー初心者(※1時間に2件配達で計算)
  • 副業として

上記のような、出前館配達員を副業として週末の2日間だけ配達員になる人のケースを見てみましょう。

ここでは、フードデリバリー初心者のため、1時間に2件配達できると仮定します。

東京の1件当たりの固定報酬は、715円(税込)です。これらの条件で計算すると、

  • 1時間:715円×2件=1,530円
  • 1日:1,530円×8時間=12,240円
  • 月収:12,240円×9日=110,160円

フードデリバリー初心者の方が、副業で、週末だけ、1日8時間配達をすると、ひと月で、110,160円の給料・報酬を手にすることができます。


モデル②平日も、週末もがっつり働く【月収50万円以上】

  • 担当エリア:東京
  • 勤務日数:平日5日、週末1日 合計週6日
  • 労働時間:9時間/日(10:00~14:00、15:00~20:00)
  • フードデリバリー経験者(※1時間に3件配達で計算)
  • 本業として

次は、出前館配達員を本業として、週6日間がっつり働く人のモデルパターンを見てみましょう。

今回は、フードデリバリー経験者のため、1時間に3件配達できると仮定します。出前館配達員の場合、エリア担当制のため、配達件数をこなせばこなすほど、道を憶え、スピーディーに件数をこなすことができるようになります。

東京の1件当たりの固定報酬は、変わらず715円(税込)です。これらの条件で計算すると、

  • 1時間:715円×3件=2,145円
  • 1日:2,145円×9時間=19,305円
  • 月収:19,305円×26日=501,930円

フードデリバリー経験者の方が、1週間がっつり、1日9時間配達をすると、ひと月で、501,930円の給料・報酬を手にすることができます。

先ほど紹介したキャンペーン期間になると、501,930円が最大1.4倍となるので、70万円を超えることも可能です。

MEMO
出前館の公式サイトには、実際に月収100万円を達成した配達員のコメントが寄せられています!夢が膨らみますね。

 

【出前館配達員の登録はこちら】

→出前館配達員公式登録ページ


出前館配達員の給料・報酬の給料日・締め日はいつ?

出前館配達員の給料・報酬の給料日・締め日はいつ?

次に、出前館配達員の給料・報酬の給料日・締め日をお伝えします。

  • 給料日:月に2回、毎月5日と20日
  • 締め日:月に2回、毎月月末と15日

例えば、5月1日~5月15日までに働いた給料・報酬は、5月20日に支払われます。

5月16日~5月31日までに働いた給料・報酬は、6月5日に、支払われることになります。

ウチこ

2週間に1回のペースで、締め日と給料日がやってくるので、ガッと稼いで、すぐに現金化できるのは、嬉しいですよね。


配達当日に売上金を持ち帰ることできる!?

基本的に、出前館配達員の給料・報酬は、後日口座に入金されることになっていますが、あなたが「現金配達も可能」を選択しておくと、配達当日、現金支払いのお客さんから受け取った金額を、そのまま配達報酬として持ち帰ることができます。

もちろん、配達報酬以外の商品代金は、その日の配達終了後、拠点スタッフに返金することになりますが、働いた分がその日中に持ち帰ることもできるので、急な出費で至急お金が必要な時に、とても助かります。


【給料・報酬以外にも魅力十分】出前館配達員が選ばれる3つの理由

【給料・報酬以外にも魅力十分】出前館配達員が選ばれる3つの理由

もちろん、配達報酬が業界トップクラスの高単価であることは、出前館配達員最大のメリットの一つですが、それ以外にも、出前館配達員が多くの人に選ばれる理由があります。

理由①エリア担当制度で、掛け持ちも可能!隙間時間に「1件だけ」もOK

すでに何度も出てきましたが、出前館の配達員はエリア担当制です。最初に配達拠点を登録すると、その拠点近くのお店から、拠点から近くのお客さんのもとに配達することになります。ほかのフードデリバリーサービスの場合、エリアをまたいでの配達も多くあるので、どうしても時間効率が悪くなってしまいがちです。

また、副業OK、掛け持ちOK、時間の制約、ノルマもないので、自分の好きな空いている時間に働くことができます。試しに1回だけ!なんてのもOKです!


理由②4km以上のロングドロップ(長距離配達)なしで、時給単価アップ!

エリア担当制と重複する部分もありますが、出前館配達員には、長距離配達いわゆるロングドロップがありません。半径4キロ以内、片道最大25分以内が原則なので、効率よくエリア内を回ることができます。

また、1回の配達で4件の注文まで同時に請け負うことができるので、配達先の近い案件をまとめて受けることができれば、益々時間単価を上げることができます。


理由③初心者も安心!拠点スタッフに相談できる!

各エリアごとに、常駐にデリバリースタッフがいます。道に迷ったとき、トラブルに巻き込まれた時に助けてくれたり、効率の良い配達の方法などを相談することも可能です。

配達員の仕事は、基本的に個人プレーですが、気軽に相談できる窓口があれば、初心者の方も安心ですね。


出前館配達員が登録できる地域・エリア一覧

出前館配達員が登録できる地域・エリア一覧

2021年7月現在、出前館配達員の登録できる地域は、ご覧の通りです。まだまだ47都道府県というわけにはいきませんが、今後ますます需要は大きくなることは予測できるので、今はまだ対象外のエリアにお住まいの方も、今後の展開に期待しましょう。

  • 宮城県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 広島県
  • 福岡県
  • 長崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各都道府県の中に、それぞれ拠点ごとに募集がかかっているので、最新の募集情報は、公式サイトの求人一覧から確認しましょう。


【月収100万も!?】出前館配達員の給料・報酬を徹底解説!のまとめ

出前館配達員は、とても働きやすい環境・制度が整っているだけでなく、給料・報酬の面でも、他のフードデリバリーサービスで働くよりも、かなり好待遇が用意されています。

ノルマもなく、自分が働きたいときに、好きなだけ働ける。

それぞれのライフスタイルに合わせた働き方で、高収入が目指せる出前館配達員は、ちょっとお小遣いを稼ぎたい初心者の方にも、がっつり稼ぎたい経験者の方にもおすすめです。

 

【出前館配達員の登録はこちら】

→出前館配達員公式登録ページ